「自分の中にある神聖さや穏やかさに意識を向けられるようになりました」

受講したクラス:

・バクティヨガ(オンラインコース1年間)

◯ディクシャはあなたにとってどんな先生ですか?

ディクシャ先生は私にとって、私自身の中に光や神聖さがあり、私には私自身を信じきる力があることを思い出させてくれた先生です。


◯どんな内容のクラスか聞かれたら、どんな説明をされますか?

インド人の先生から直接インドの神話を聴くことができ、マントラについてとても深く学べるクラスです。私はこのクラスを受ける前はマントラを一つも知りませんでしたが、教わったマントラを唱えることが習慣になってくると、自分が感じている不安よりも自分の中にある平穏さや静けさに意識が向くようになり、自分と他者を今まで以上に大切に思えるようになりました。このクラスを受けることでスピリチュアリティへの理解も自然に深まっていきました。
と答えます。


◯このコースのどんな所が気に入っていますか?

ディクシャ先生の純粋さ、あふれ出る愛、圧倒的な信じる心がとても好きです。

◯クラスの中で印象に残った言葉はありますか?

沢山ありますが特に以下の2つの言葉が印象に残りました。
①私たちはバクティの心さえ、信じる心さえ持っていれば、影響を受けずにいられる
②諦めることと受け入れることの違いを理解し、現状を受け入れた上で前に進もうとするとき、本当の意味で変革を起こす力が得られる


◯このコースを受けて何か自分に変化はありましたか?

以前は自分の中にある不安や恐怖に意識が向いてしまうことが多かったですが、マントラを唱えたり呼吸に意識を向けることで自分の中にある神聖さや穏やかさに意識を向けられるようになり、自分のままで大丈夫だと感じられるようになりました。自分を信じる心が育ってきたと感じています。


◯オンラインというクラスの形態はどうですか?

後からアーカイブを送っていただけるところがとてもよかったです。アーカイブを視聴することで先生の教えや言葉をより理解することができました。


◯どんな人にお勧めしたいですか?

・自分の中の光というものがどのようなものか知りたい人
・自分の中の不安や恐怖ではなく自分の中の神聖さや穏やかさに意識を向けて日々を過ごしていきたい人
・スピリチュアリティについてより深く学びたい人

(40代後半、女性)


「シャバーサナは周りを気にせずリラックスできる」

◯受講したクラス
・ハタヨガクラス(オンラインコース1年間)
・現地ツアー(2023年)
・オンラインTTC(2021年)


◯ハタヨガはどんなクラスでしたか?
アーサナだけでなく、瞑想や呼吸法を一緒に学べるクラスで初心者からインストラクターまで幅広い方々が受講されてる。

月一回でもクラスを受けてたら、気合いが入る。ちょっときついが楽しい。


◯どんな先生でしたか?
ラクトベジタリアンで飲酒もされない。
Shivalayaa Yoga Shalaで生活させてもらった時、インド版マクロビのような食を体験させてもらって、こんな生活されているお2人は間違いなく信頼できるって思いました。

今日のクラスでも、自分の身体の限界を知り無理をしないでって言ってもらいました。安心して質問できる信頼出来る先生です。


◯オンラインという形態はどうでしたか?
・個人的に風邪をひきやすいので、対面だと憚られる時も休まずに済み、自分のぺースで受けられるのが嬉しい。
・シャバーサナは周りを気にせずリラックスできる。
・自分にとっての快適空間の中で集中出来る。


「前向きな言葉や態度を先生の生き方として教えてくれる存在です」

◯受講したクラス
・ハタヨガ(オンラインコース1年間)
・バクティヨガ(オンラインコース1年間)
・現地ツアー(2023年)
・オンラインTTC(2021年)


◯ナヴィン、ディクシャはあなたにとってどんな先生ですか?
情熱的で、愛溢れる存在。前向きな言葉や態度を先生の生き方として教えてくれる存在です。


◯どんな内容のクラスか聞かれたら、どんな説明をされますか?
インドで生まれ育ち、生活がヨガとと共にある先生から直接教えて頂ける貴重な機会。


◯クラスの中で印象に残った言葉はありますか?
「輝き続けてください」
 happyもunhappyも私たちに影響をもたらすが、両方に深く影響されることなく、どちらも人生の一部として受け入れることをヨガは教えてくれている


◯このコースを受けて何か自分に変化はありましたか?
神さまというか、目に見えないもの、自分では気付いていなかったものに支えられていて、苦しい時、苦しいと感じていない時もすべてが、奇跡、当たり前にあることなどないなあと感じる。


◯オンラインというクラスの形態はどうですか?
オンラインの機会が無ければ、ナヴィン先生やディクシャ先生から何度も直接レッスンを受けることは難しかったと思い、オンラインがあって良かったと思います。
また、インドで直接お会いしたいという気持ちも、支えになります。

(50代、女性)


バクティヨガを受講して

参加された受講生さんからの声、感想を、一気にだだだ~っと ↓ ↓ ↓

*******************************

☆神様のことを、親しみやすく感じ、もっと知りたい!と思った

☆おばあちゃんの話は、ほっこりした。バクティヨガは難しいのかと思っていたが、すうっと入ってくる、いい話ばかりだった

☆前にきいた話(TTCにて)なのに、また別の角度で理解できたり、より深みあるものとして受け取ることができた

☆インドからのエネルギーを受け取ることができた!うれしい!

☆異文化であるようで、異文化ではないような…同じ「人」として、親しみやすく愛情ある、いい話ばかりだった

ディクシャ先生のショート動画をみて、エネルギッシュな人だと思ってはいたが、実際は、もっと情熱とやさしさを感じた

☆光のこと、ガネーシャ神の「障害とは」についてのはなし、すごくわかりやすく、これからそのように心がけてお祈りをしようと思った

*************************


TTCでの教えが、共にある日常。その生きる姿勢を、滞在を通して感じることができました。

オンラインでナヴィン先生、ディクシャ先生のTTC200を受講しました。
ナヴィン先生は、いつも優しい笑顔で、どんな質問にも迷い無く答えてくださいます。
奥さまのディクシャ先生は、美しい神話をとおして、神々のお話や繋がりを熱く、時にご自身の日々の事やお祖母様との会話から優しく語って下さいました。
2023年にナヴィン先生ご家族が住んでおられる、インド北部のウッタラカンド州ネタラ村を訪問することができました。
空気や風、太陽、ヒマラヤ、ガンジス川での沐浴、人々、祈り、エネルギー。その一瞬一瞬を味わいました。
TTCで教えてくださったことが、共にある日常。「生きる姿勢」を滞在をとおして感じました。


受講生の緊張や不安を、冗談を交えながら、明るく励ましてくれる先生方です!

SYSとオンラインで繋いだ、「日本人向けTTC200」を受講しました。

「質問はありませんか。大丈夫ですか」と必ず受講生に声掛けをし、生徒1人1人を見て尊重して下さる姿勢、そして常に誠実で安心感のある先生方でした。

こちらが不安を口にすると「ハクナマタタ=心配しなさんな!」と冗談を交えて、明るく励まして下さり、嬉しかったことを覚えています。


TTC200の受講と、シバラヤーヨーガシャーラを訪問。生活の中にあるヨガを体験できました。

SYSの先生方よりTTCを受講し、インドにずっと続いているヨガを教えていただきました。
日本では、ヨガはアーサナに偏りがちですが、そうではなく、祈りやヨガ哲学、瞑想など多岐にわたりました。
レッスンを受けたり、実際にSYSを訪れる事により、レッスンの時間だけがヨガではなく、生活の中にあるものなのだと思いました。
SYSを訪れた時には、ナヴィン先生とディクシャ先生が限られた時間の中で、伝えられる事全てを伝えたいという熱い気持ち、またここでの事をを愉しんでほしいという気持ちを感じました。とても充実した時間を過ごしました。
先生方の穏やかな笑顔を思い出します。


TTC200コース。ヨガについてわからないことだらけでも、年齢に関係なく、いつからでも、その人なりに始められます!

ちい先生のヨガクラスを受け始めてやっと太陽礼拝が出来るようになった頃、ナヴィン先生のTTCがオンラインで始まる事を知りました。ヨガっていったい何だろうって思っていた私は、ヨガをもっと知りたくてTTCを受講しました。

最初は分からない事だらけでしたが、ナヴィン先生は、出来ない人を置いていくことはなく、続けていれば出来るようになると、明確な指導の中にもおおらかさがありました。

通訳のちい先生との息もピッタリで、とても温かい雰囲気で安心して質問も出来ました。50代後半から始めたヨガですが、身体が少しずつ柔らかく、しっかりしてくると、心も変わってきて、その効果を実感しながら、今も続けています。幾つになっても、いつからでも、その人なりに始められますよ。